【保存版】ウエラ イルミナカラーオーシャンを徹底解説!ブリーチなしでもOK?明度別カラーレシピもご紹介

こんにちは!Distinct編集部です。
今回はカラー剤で人気のウエラ イルミナカラーから、オーシャンについてまとめました!

オーシャン6/8/10/12を使用したカラーレシピも載せていますので、ぜひ最後までご覧ください!

そもそもイルミナ オーシャンとはどんな色?黒髪との相性や色落ちは?カラーチャートもご紹介!

まずは、イルミナ オーシャンの特徴から解説します!

イルミナ オーシャンの特徴とは?

カラーチャート 全42色のイメージ図
引用:ウエラ イルミナカラー

イルミナ オーシャンはどこまでも透きとおるような洗練されたアクアブルー
かなりアッシュ味が強いため、外国人風カラーにする場合に活躍します。
青味がしっかりと配合されていて、赤味やオレンジ味をかき消し、柔らかい透け感のあるカラーに仕上がります。

オーシャンはブリーチありでもブリーチなしでも、しっかりとツヤや透明感が出ます。
特にブリーチありの場合だと、オーシャンの青味を感じられるはずですよ。
グレイッシュなブラウンに染まるので、赤味のあるブラウンカラーがあまり好きでないお客様におすすめです。

黒髪にイルミナ オーシャンを染めるとどうなる?ブリーチなしでもできる?

イルミナのオーシャンはブルーアッシュ系の色味が構成されていることから、黒髪に染めても赤味のないカラーに染まり、ツヤ感たっぷりの仕上がりになります。
髪質にもよりますが、特に12トーンで染めると透明感のある明るいアッシュカラーに。
低いトーンで染めても、しっかりと赤味を消し、重さを感じさせないカラーに仕上がりますよ。

イルミナ オーシャンの色落ちは?

オーシャンは赤味の少ないアッシュベージュへと変わっていきます。
褪色しながらも赤味や黄色味はしっかり抑えるので、色落ちしてもギラつきません。

イルミナカラーはムラなく染められるため、色落ちにもムラがないというのも嬉しい特徴ですよね!

ブリーチなしも!?イルミナ オーシャンのカラーレシピを明度ごとにご紹介!

イルミナ オーシャン6を使ったカラーレシピ

この投稿をInstagramで見る

【カラーレシピ】
■使用薬剤
スターダスト8:オーシャン6:ディープシー:V6
■配合
2:1:1:10%
オキシ3%

イルミナ オーシャン8を使ったカラーレシピ

この投稿をInstagramで見る

【カラーレシピ】
■使用薬剤
毛先部分
オーシャン8:ディープシー:クリスタル:オーキッド8
■配合
7:1:1:1

イルミナ オーシャン10を使ったカラーレシピ

この投稿をInstagramで見る

【カラーレシピ】
■使用薬剤
根元部分
オーシャン10:トワイライト8:ディープルビー
■配合
1:1:10%
オキシ4%

イルミナ オーシャン12を使ったカラーレシピ

この投稿をInstagramで見る

【カラーレシピ】
■使用薬剤
オーシャン12:ディープシー:クリスタル
■配合
7:1:2
オキシ3%

イルミナ オーシャンのビューティガレージや美通販での販売価格や口コミ評価を調査!

引用:美通販

今回はビューティガレージと美通販での販売価格や口コミ評価を調査しました!

ビューティガレージでのイルミナ オーシャンの販売価格や口コミ

ビューティガレージではイルミナカラーは取り扱っていないようでした。

美通販でのイルミナ オーシャンの販売価格や口コミ

美通販でのイルミナ オーシャンの販売価格は以下の通りです。

  • サロン価:800円
  • 美通販価格:720円

また、口コミ評価と実際の口コミはこちら。

  • レビュー件数:5
  • レビュー点数:4.80

複数の色が入っているようで、色落ちを楽しめるカラー剤、と言った印象です。
たしかに、赤み、黄みが抑えられています。6トーンでも6%で、思ったよりリフトする印象です。

引用:美通販

ウエラ イルミナカラーについて特徴やメリット・デメリットをご紹介!

ここからはイルミナカラーの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します!

ウエラ イルミナカラーの特徴とは?3つご紹介!

イルミナカラーの大きな特徴は3つあります。

  1. 髪のダメージを最小限に抑えられる
  2. 外国人風の透明感・ツヤが出る
  3. ムラなく染められる

それぞれ詳しく解説しています。

イルミナカラーの特徴1:髪のダメージを最小限に抑えられる

引用:ウエラ イルミナカラー

ブリーチをするしないに関わらず、髪を染める際は必ずダメージを受けます。
これは、髪に含まれる金属イオンとカラー剤が過剰反応することによってキューティクルにダメージを与えるから。

イルミナカラーは金属イオン(銅)を包み込み、過剰反応を抑制するマイクロテクノロジーによってダメージの要因にアプローチし、髪へのヘアカラーによる負担を軽減してくれます。

イルミナカラーの特徴2:外国人風の透明感やツヤ、なめらかな手触り

引用:ウエラ イルミナカラー

外国人風カラーというと「ブリーチで日本人特有の赤味や黄色味を消してから染める」というのが一般的でした。
しかし、イルミナカラーはブルーバイオレットを軸に構成されているため、ブリーチなしでもしっかりと赤味や黄色味を抑えてくれるのです。

また、カラーリングダメージを抑え、なめらかな表面に整え、キューティクルを整えてくれるので、自然な光を含んだようなツヤ髪になります。
手触りが悪くなる原因は、髪の表面にうろこ状についているキューティクルが傷つき、うろこが開いたままの状態になってしまうこと。
イルミナカラーで染めることでキューティクルが整い、なめらかな手触りになりますよ。

イルミナカラーの特徴3:根元から毛先までムラなく染められる

カラーリングの色ムラは、髪に含まれている金属イオンとの反応の差によるものです。

イルミナカラーでは過剰反応を抑えるため、根元から毛先まで均一に染め上げることができます
髪を染める際に、以前染めた部分との色味や部位による色ムラが気になっていた方にもぴったりですよ。

イルミナカラーのメリット・デメリットは?

イルミナカラーのメリットでは特徴でも紹介したように、多くのメリットがあります。
その中でも、支持される理由となっているメリットのひとつが「褪色の過程が綺麗」という点。

色落ちの際に気になるのが「色落ちと同時に赤味がでてくる」ということだと思います。
イルミナカラーの褪色スピードは他のカラー剤とほとんど変わりません。しかし、日本人特有の赤味や黄色味がでることが多い他のカラー剤に比べて、イルミナカラーは褪色時も赤味や黄色味を抑えて透明感を保ちます。
色が濁らないため、だんだん淡く柔らかいベージュへと変化していきますよ。

一方、デメリットは「色味の種類が少ない」という点。

イルミナカラーのカラーバリエーションは10種類+組み合わせて使用することをメインとして開発されたルミナスエフェクト6種類。
上手くミックスすれば様々な色味を楽しむことはできますが、どの色も少しくすみがかった発色が特徴のため、ビビッドな発色を求めているお客様には提案しづらいとも言えます。

最後に

いかがでしたか?

今回はイルミナ オーシャンについて、特徴やカラーレシピを紹介しました。
こちらの記事が皆さんの参考になれば幸いです!

コメント

  1. vincispin より:

    Online casinos make gaming so convenient.

    Here is my web site; vincispin

  2. Why visitors still make use of to read news papers when in this technological globe all is
    existing on web?

  3. Hi! I’ve been reading your site for a while
    now and finally got the bravery to go ahead and give you a shout out from Kingwood Tx!
    Just wanted to tell you keep up the fantastic work!

  4. This excellent website definitely has all of the information and facts I wanted about this subject and didn’t know who
    to ask.

  5. It’s remarkable to visit this web site and reading the views of all mates regarding this piece of writing, while I am also zealous of
    getting experience.

タイトルとURLをコピーしました